“続投”石破総理へ自民党内から退陣求める動きが加速 敗戦の総括が焦点 「総裁選避けられない」見方も|TBS NEWS DIG
胡蝶蘭のスキンケア オーキッドビューティー
動画
画像
チャンネル名
チャンネル:TBS NEWS DIG Powered by JNN
チャンネル説明
自民党の地方組織からも公然と石破総理の退陣を求める声が上がるなど、党内には総理続投への不満が充満しています。
参議院選挙の敗北を受けて、自民党は今月31日に、所属する衆参すべての国会議員が対象の「両院議員懇談会」の開催を決めました。
ただ、「懇談会」は何かを決定する場ではないため、党内からは「ガス抜き」になるだけだとして、決定権のある「両院議員総会」の開催を求める動きが出始めています。
「総会」では出席者の過半数で議案を決定できるため、退陣要求が出れば、石破総理の進退に直結する可能性もあり、どういう形式で敗戦の総括を行うのかが焦点となっています。
また、木原選挙対策委員長は、敗因を検証したあと、辞任する意向を示していますが、党内には執行部の辞任だけでは済まないとの声も広がっていて、総裁選を行うことは避けられないという見方も出ています。
一方、立憲民主党の野田代表と国民民主党の玉木代表はけさ、それぞれ、最大の支援団体である連合の本部を訪れ、芳野会長に謝意を伝えました。
立憲民主党 野田佳彦 代表
「複数区で負けてしまったことがあった。比例の伸び悩み、こういうものは厳しく総括しなければならない」
与党が失速するなか、議席を増やせなかった立憲の野田代表は「無党派層に対し、訴求するメッセージを出せなかったことが大きな要因だ」などと話し、今回の選挙を総括する必要があるとの考えを示しました。
これに対し、議席を大幅に増やした国民民主の玉木代表は、芳野会長に衆議院選挙に向けて準備を加速していくと伝えました。
会談後、玉木氏は予算に関連する法案を単独で提出できるようになったことを受け、「手取りを増やすことにつながる法案は積極的に提出し、与野党を超えて賛同を得ていきたい」と意欲を示しました。
野党内でも、連合から支援を受ける立憲と国民民主の明暗が分かれる形となっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
補足情報