学歴詐称疑惑の伊東市長が辞意撤回「公約実現が使命」 議長憤り「不信任決議案へ」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2025年8月1日)
月々3980円定額のウォーターサーバーのアクアバンク
動画
画像
チャンネル名
チャンネル説明
■公約実現「全身全霊傾ける」
田久保市長
「私としましては今後、市民の皆様との大きな約束、私の公約でもあります“新図書館建設計画の中止”、そして“伊豆高原メガソーラー計画の白紙撤回”、これはもう、私に与えられた使命。改めてその使命を私の全身全霊を傾けて実現したい、そのように考えています。そして必ずこれを阻止し、皆様との約束、公約を実現することを改めてこの場で約束したい、そのように思っています」
東洋大学卒業ではなく除籍だったと認め、疑惑発覚後には次のように語っていた田久保市長。
田久保市長(先月7日)
「必要な手続き等を終えたら速やかに辞任を致したい。改めて市民の判断を仰ぐため、私は再度、選挙に立候補したい」
心変わりをした理由、それは市民からの声だったと言います。
田久保市長
「メールやメッセンジャーで毎日のように送られてくるメッセージ、その中には厳しい声が多いのはそうだが、“頑張ってほしい”“負けないでほしい”“最後までやり遂げろ”、そういった言葉の数々が多く含まれていました」
市役所には先月だけで2800件の意見が寄せられ、その大半が苦情だといいますが、田久保市長は次のように話します。
「市民の皆さんが勝ち取った改革の道筋の過程であること、大きな大きな動かないはずの壁に市民の皆さんが穴をあけた、その歩みの一歩であるということ、そのような大切なことを改めて市民の皆様の声で強く思い出させていただいた」
■議長憤り「不信任決議案へ」
出頭を拒み続けている百条委員会には先月29日、市長の知人が証人として出席しました。
田久保市長の知人
「市民運動に関わっている中心的な存在が集まって懇親会のようなものをしていた時だったと思うが、バイク便やイベントの会社でアルバイトをして働くなかで、面白くて熱中していったということと、ただ大学の友達とは仲が良かったので、卒業していないけれども、終わってからの飲み会には朝まで参加したというような発言を聞きました」
この証言について、真偽を問われると…。
田久保市長
「まず、どなたがおっしゃっているのか、メガソーラー時代に一緒に活動した人か、残念ながら知人が誰か私の中でもはっきりしない。再度、百条委員会から私がどのような理由で出頭し、何を証言しなければならないのかを示してもらえれば、次回の出頭については検討したい」
想定外の展開に議長は次のように話します。
伊東市議会 中島弘道議長
「最終的には自分たちも覚悟を決めて、前回は辞職勧告決議というのは法的縛りはなかったのですが、今回は不信任決議案というのを、もう本当に辞めてくれと、そういうことを9月の議会が始まってからやるしかないと。皆そういう気持ちでいると思います」
田久保市長
「道のりは今後大変険しく、いばらの道であることは重々承知をしています」
(「グッド!モーニング」2025年8月1日放送分より)
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp
補足情報